こんにちは!楽しく泳ぐと書いて『楽泳スイミングのなかはらコーチ』です!
最近、こんな悩みを聞きます。
- コロナ禍で運動不足だから、水泳を始めたけど1人でトレーニングしていると続かない
- 水泳って、1人で泳ぐから孤独ですよね〜
- 泳ぐって自分にどれだけ強くなれるかなんですよね。
『なかはらコーチ』はいつも、こう言います!
この記事を書く『なかはら』はこんな人!
こんにちは。
水泳指導歴26年、水泳の楽しさを知ってもらいたい!と本気で思い、どんな人にも手を差し伸べて親切丁寧に楽しみながら指導をする『楽泳(らくえい)スイミング』のスイミングパーソナルコーチなかはらです。
資格
- 日本スポーツ協会 水泳コーチ1(旧 水泳指導員)
- 健康マスター・普及認定講師
- 健康マスター エキスパート
- 中学校教諭一種免許状(社会)
- 第二種衛生管理
水泳は誰かに教えてもらって覚える運動
人間は、母親のお腹にいる頃は羊水にいました。
だから、生まれての赤ちゃんは水の中を泳ぐことができます‼️
よく、テレビやネットの写真で赤ちゃんが泳いでいるような写真を見たことありませんか?
ちなみに水中出産をする人も最近では多くなっている。
そんな能力があるにも関わらず、陸上での生活が長くなってくると、泳ぐということを忘れてしまって、『水が怖い』『溺れてしまう・・・』となってしまう。
残念ですよね。せっかく持っていた能力なのに。
泳げなくなったのなら、泳がないで生活すればいいじゃないか。
と思いがちですが、島国日本は周りは海に囲まれています。
水難事故防止のためにも泳げるようにならないといけない!ということで水泳は小学校で必須になっています。
水泳を習う場所として、挙げられるのが『スイミングスクール』『小学校の水泳の時間』
この時点で集団なんです😁
これは、子供の話だろ!
思われますが、大人が水泳を習う時にも『大人向けのスイミングスクール』『パーソナルレッスン』があります。
やっぱり、誰かと一緒に泳ぐんです。
どうですか?孤独ではないでしょ。
では、なぜ冒頭のような悩みが生まれるかというと
- 本やYouTubeなどの独学で泳ごうとする
- 昔は泳げたからと言って、1人で泳ごうとする
解決策は
- スイミングスクールに入ってみましょう。
- スイミングスクールの仲間たちとスクール以外の時間も練習してみましょう。
- コーチやプール内で泳ぐ人で綺麗に泳ぐなぁと思う人に声をかけてみましょう。
最初は勇気が必要になるかもしれませんが、その勇気の見返りはかなり大きいものになります😁
勇気を振り絞るのが・・・という人は、プールを監視している人に声をかけてみましょう。
「プールで泳ぐの初めてなんですが。」
「クロールの呼吸が上手にいかないんですが、どうしたらいいですか。」
など。
監視をしている人は、だいたい同じ曜日の同じ時間にいます。
なので、スタッフの人と話を交わし始めるのも最初の一歩としてはいいですね♪
泳げるようになったら、マスターズチームに所属してみよう
25m泳げるようになったら、マスターズチームに所属するのもおすすめです!
マスターズとは
- 18歳以上の成人が参加する水泳の大会
- 5歳ごとの区分でタイムを競う(めちゃくちゃ若い人たちと競うことがないってことです)
このマスターズは個人で大会参加する人より、チームで参加する人が多いです。
通っているスイミングスクールや団体にマスターズチームがあれば所属してみてください。
同じ練習を一緒にすることで、楽しさや辛さを共有できるので、みんな仲がいいです。
大会や練習が終わった後に反省会と言って、飲みに行ったり、大会の時の待ち時間でワイワイ過ごすことができます。
これが最高に楽しいです♪
水泳以外にもコミュニケーションが広がる、人生が豊かになる例
マスターズの反省会以外にも、スイミングスクールに通っていると、イベントがあります。
最近、コロナで積極的にイベントを行わないスイミングスクールもチラホラありますが。
子供向けのイベントであれば、『キャンプ』『スキー』『クリスマス会』など
大人向けでは、『日帰りバス旅行』『いちご狩り』『水泳の練習会』『忘年会』など
スイミングスクール主催出なくても、仲良くなったお友達とで遊びに出かけたり、ランチに行ったりと楽しそうにしているお客様をたくさん見てきました。
水泳から始まるコミュニケーション
水泳を始めたから、新しいご縁に恵まれて楽しい日々を過ごしていただけたらと思います。
また、楽泳でもイベントを行なっています。
楽泳イベントのすごいところは、子供も大人もみんなでワイワイ楽しもうとするところ。
まだまだ始まったばかりで、SNSやブログを見てくださったで集まってのイベントになりますが、水泳を楽しんでもらいたい!水泳から始まったご縁でワクワク楽しい日々を過ごしてもらいたいという想いでイベントを立ち上げていますので、ぜひご参加ください。
まとめ
水泳は孤独な運動って思っていた人に、水泳での仲間づくりや楽しい日々を過ごすきっかけになってもらえたら嬉しいです。
『楽泳スイミング』は、あなたの力になります!
泳ぎたい!や泳ぎについて不明な点や質問などございましたら、問い合わせフォームからお願いします。
『楽泳スイミング』については、こちら
下の画像を押してもリンクが飛びます。
あわせて読みたい
この記事は5分で読めます。 水泳で体を鍛えたい! 水泳でダイエットしたい! 泳げるようになりたい!と思って、プールに行こうと決心したけど、『泳ぐ場所』ってたくさんあるけど、どこに行けばいい?[…]
こんにちわ。水泳指導歴25年、お子様から年配者まで水泳初心者に『楽しく泳ぐ』を伝える人プロスイミングコーチの『らくえい (楽泳)』です。 水泳が良い!と言われてプールに行こうかと思っているけど、水泳[…]